5歳の長女が妻に歯磨きをしてもらっているとき
1歳半の双子妹が近寄ってきてちょっかいを出そうとすると
「もう!やめてよ!こないで!!!」
と足をばたばたさせて本気で嫌がる。
長女が食事中、双子妹が寄ってきても
「こないでよぉ~涙」
と泣き出す。
それ以外はわりかし普通なのに
なにが嫌なのか…
しかも長女のばたばたが妹に当たったらけがをしてしまうため
注意せざるをえない。
どないせぇっちゅうねん
あと、双子のどちらかが遊んでいるおもちゃを奪い取って泣かす。
「これ今あそびたかった!」
と言っているが1歳半の妹たちが遊んでいたものを急に取り上げるので
こちらも注意するしかなくなる。
これで最近はよくもめる。
平日、私が仕事から帰ってきてから寝るまでのあいだ
3回これでもめたことがある。
疲れる
どないせぇっちゅうねん…
前と違って、子どもが長女だけじゃないから
かまってあげられる時間は少ない
こちらも怒りたくはないけど
なにかいい方法はないものか