たの日記

全てが日記

トイトレ半分は成功したが…?


f:id:tanotanonikki:20230316122744j:image


3歳娘によるトイレトレーニングが半分は成功した。


「半分」というのはトイレにまたがって、できるようになったわけではない。


普段は普通のパンツをはかせておいて、尿意便意がもよおしたときに

 

「うんちでる」

 

と言ってくれるのでトイレに直行。


ちなみに「しーしー」のときでも「うんち」と言う。


ここでトイレにまたがれば完璧なのになぜかそこを嫌がるため


「パンツ」から「おむつ」へ履き替えさせるさてそこで「しーしー」「うんち」をしてもらう。


外出先でもとりあえずパンツをはかせておいて

 

「うんちでる」


と言ったときに急いでトイレ行っておむつに履き替えさせたらちゃんとしーしーしてくれた!


トイトレ成功したわけではないけど、少し成長したことに夫婦で感動しました。


…しかし順調にトイトレが進んでいた矢先に娘が胃腸炎にかかってしまい、いったん中断。

 

トイトレも体調が肝心です。

【3歳娘】「世界はやがて芋おくり~」


f:id:tanotanonikki:20230227124455j:image

アンパンマンを見なくなってしばらくたつ娘。

 

しかし、アンパンマンは好きなようで、アンパンマンの指人形やバスボール、クリスマスに買ってあげた、だだんだんとアンパンマン号もよく遊ぶ。

 

お気に入りはバイキンマンで、バイキンマンの人形を持たされて

 

バイキンマン、!〇$%&□!!、もうゆしゃない!」

 

と絶叫して戦っている。

 

バイキンマンのキャラクターソングもお気に入りで

 

「世界はやがて、俺のもの~」

 

という歌詞のところを

 

「世界はやがて、芋おくり~」

 

と言って熱唱してくれる。

 

****

 

ジブリが本当に好きで、「みぃつけた」や「おかあさんといっしょ」も最近はほとんど見ない。

 

ただ、曲は好きなのでよく歌ったりしている。

 

「メイの馬鹿!もうしらないよ!ふん!」とちょっとアレンジして嫁実家のじーじーばーばに言っていた。

 

すると最後に

「ごめんね、もう怒ってないよ」と笑顔で言うのでお利口さんだ。

 

 

最近、「魔女の宅急便」を初めて見た時も家の食器棚からおたまを取り出して、それにまたがり

 

「キキ、ジャンプするよ!!」

 

と言って踏み台からジャンプしたり、抱っこして空を飛ぶ真似をするのにハマっていた。

 

カルシファーも私が声真似をしてから好きになり、いっしょにいるときに

 

「ねぇねぇカルシファー」と話しかけられ、物まねを強制させられる。

 

ちなみに私がいないときでも妻に「ねぇカルシファーは?」と聞いているらしい。

 

 

体も大きくなっていきたけど、まだ言葉足らずなところがあってかわいい。

しかし、これも今だけ。

噛みしめていきたいですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3歳目前】娘のトイトレがうまくいきません。


f:id:tanotanonikki:20230224123513j:image

トイトレがうまくいかない。

 

来月3歳になる娘のトイレトレーニングが全く進まない。

 

4月から入園予定で、それに間に合わせたい気持ちが強いのですが

早生まれの厳しいところを感じます。

 

トイレに娘の好きな画像を印刷して張ったり

トイレ関連の絵本を図書館で借りてきて読み聞かせをしてあげてますが、今のところトイトレ成功はゼロ。

 

おむつをはかせずにズボンだけはかせて、あとはおしっこかうんちのタイミングでおまる、もしくはトイレにまたがってくれれば成功なのに

 

だいたい垂れ流しで終了。

 

おしっこの間隔もあいているしあとは座ってすればOK。

 

しかしおまるやトイレにまたがるのを嫌がります。

 

 

 

親が焦りすぎか

 

 

こればっかりは娘自身がなんとかしてくれるのを待つしかなさそうです。。。

 

【川口】雅楽とオーケストラの共演 へ行ってきました。


f:id:tanotanonikki:20230216121624j:image

2023年2月12日(日)
埼玉県川口市川口総合文化センター・リリア」にて行われた
雅楽とオーケストラの共演~SMBCこどものための音楽会~」へ行ってきました。

指揮   大井剛史
歌・お話 小野あつこ
雅楽   伶楽舎
管弦楽  新日本フィルハーモニー交響楽団

続きを読む