子育て
毎晩の歯みがき拒否、そして就寝をすこしでも伸ばそうとあの手この手を使ってくるもうちょっとで5歳の長女。 その晩も歯みがきをした後にカルピスを飲んでしまう長女、その際に 「カルピス飲んだらもっかいハミだよ!」 というと 「カルピス飲んでぇ~お水飲…
年中の娘は2学期、目やにがすごくて元気なくなって早退したときを除いて全て出席。 しかも延長保育もほぼ毎日行っているため幼稚園にいる時間はほかのお友達より長いはず。 さらに、1学期は「耳が痛い」と言って耳鼻科に行ってから登園した日を除いて全て出…
お絵描きが大好きな年中長女。 このあいだも、出勤が遅くて幼稚園のバスの見送りをした日なんか、朝起きて飲まず食わずの状態で 「おえかきしたい」 と言ってゴリゴリなにかを描いていた。 家では一切勉強などは教えてないけど 幼稚園で教わるのかひらがなを…
無事、一歳を迎えた双子の姉妹。 長女のときは夜泣きがひどくてたいへんだったので 双子の子育てはそれが不安だったけど 長女とは違い、双子姉妹は夜中しっかり寝てくれる。 双子の妹は、夜中一回は起きるけど、お姉ちゃんのほうは起きない。 朝まで起きない…
昨日の夜、長女は帰りの自転車で寝てしまい、そのまま今朝の朝まで起きなかった。 約12時間。 しょっちゅう中途覚醒して夜泣きしていたのが懐かしい。 が、寝起きはまだ機嫌が悪い。 双子は夜泣きも少ないし、寝起きも機嫌はいいけど、また変わるのかな。
例のごとく寝る前抵抗をみせる4歳の長女。 いままで電気消して真っ暗で寝ていたけど、最近は小さい電気をつけないと寝ない。 泣いて抵抗する。 毎日延長保育で頑張っているし、双子の赤ちゃんのお世話もあってあまりかまっている時間がない。 子どもは子ども…
最近、足の甲が乾燥してかゆい。 前はこんなことなかったのに、加齢が進んでいるのか 座ってから立つときも、足の裏の筋肉が張っていて歩きにくいときがある。 加齢なのか。 もうすぐ一歳の双子もぐんぐん成長していて、ふたりともつかまり立ちできるし、双…
双子の子育てで忙しいため ほとんど毎日延長保育をお願いしています。 毎回、塗り絵やお絵描きをしてきて作品を見せてくれるのですが、ここにきて上達具合が激しい。 さらに、親は教えてもいないのにひらがならしきものを書けるようになっていて、お絵描きし…
現在10ヶ月の双子の姉妹。 妹ちゃんのほうはそうてもないけど お姉ちゃんのほうはおくすりを飲むのをかなり嫌がる。 無理矢理飲まそうとすると泣き出して全く飲まないので、仕方なく多めのミルクに混ぜて飲ませています。 長女も妹ちゃんも、シロップのおく…
幼稚園年中長女の遠足が 雨のため水族館に変更。 長女は初めての水族館でイルカショーも見れたりしてご満悦。 館内の水槽をみていくと 「おっきいからいい!みなくていい!」 とさっきイルカショーで出てきたセイウチの水槽の前でビビって親の手を引いて足早…
最後にブログを更新したのは約2カ月前。 双子の姉妹も9ヶ月を過ぎてだいぶ成長した。 双子のお姉ちゃんはつかまり立ちが楽勝でできるようになったと思ったら最近は何もつかまなくてもしゃがんだ状態からたっちできる。 すぐにこけちゃうけどすごい成長。 長…
今朝、出勤の準備をしていると長女が起きてきた。 (寝ててもいいときに限って早起き) 「なんでぇ、長女ちゃんの夢にちびうさ出できた?」
現在8ヶ月の双子の姉妹。 なんとふたりとも歯が生えてきた。 しかも場所までいっしょで真ん中の下の歯が生えてきました。 (調べたら真ん中の下の歯から生えてくるのは当たり前でした…)
自分が子どもだったときは、修学旅行などの写真は教室の前にずらーっと一覧で貼ってあって、ほしい写真の番号を書いて提出するスタイルだったけど 今は令和。さすがにそんなことはなく、すべてネットでのやり取り。
双子の姉妹を子育て中。 7ヶ月もすぎるとできることがものすごい増えてきた。 双子のお姉ちゃんは舌をちょっとだして「ぶ〜!!!」と音を出すのが得意。 これ、やろうとすると意外と難しく、娘のようにきれいに「ぶ〜!!!」とは鳴らせない。
7ヶ月の双子の姉妹がとりあうリモコンのおもちゃ。 双子のお姉ちゃんのほうが力が強いのでリモコンを奪い取ると妹のほうは泣く。 4歳の長女は妹ちゃんのほうを気に入ってるため、双子のお姉ちゃんが遊んでいるおもちゃを奪い取り双子の妹のほうにあげている。
普段長女と接していると 「また大きくなったな」 と思う。 3月に4歳になって年中さんになってダンス教室も再開して身体もそうだけどメンタル面も進化している気がする。 (の割には長女は毎日何かに怒っているけど) 3月生まれのアドバンテージがあるけど、…
気に入らないことがあるとすぐ怒る4歳の長女。 年中さんにもなってダンス発表会も成功したけど、スイッチが入ると大声で怒鳴りちらす。 とくにかんしゃくの可能性が高いのは外出するときとお風呂に入るとき。
現在、7ヶ月の双子姉妹を子育て中。 二卵性のため、顔は似ておらず、体格もかなり差が出てきました。 先日妻が双子を6ヶ月健診に連れていき身体測定をしたところ、身長はさほど変わらなかったのですが、体重がお姉ちゃんのほうは7.5kgほどで妹ちゃんのほうは…
とりあえずダンスの発表会が終わりほっとしています。 発表会の感想はとくに書きません。 (身バレ対策) 年中さん長女も土日で練習して休みがなく頑張ってきましたが、無事に本番を終えてよかったです。
長女も小さいとき、おむつかぶれがひどかったため、かなりお世話になった亜鉛華軟膏。 妻がお医者さんから聞いたのですが、なんと製造中止だそうで、調剤薬局などにある在庫がなくなったら終わりみたいです。
あれだけジブリとかおかあさんといっしょが好きだったけど、最近はお姫様系?が好きな年中さん長女。 ディズニー関係はアナ雪以外ほとんど見せたことがないけど 「ラプンツェル好き!」とか 「アリエルかわいい〜♡」 とか言う。
昨年から長女をダンス教室に通わせています。 年少さんだった去年は、妻が双子を妊娠中だったこともあり、夏の発表会後にお休みをいただいて、今年の春から再開しました。
7ヶ月の双子の姉妹。 双子のお姉ちゃんのほうはバリバリ動くことができる。 今朝もお布団から離れたところにある扇風機の下の部分に攻撃をしかけていた。 危ないし、長女のおもちゃを誤飲することが怖いので、そろそろ本腰を入れて対策しないと 双子の妹ちゃ…
居間にいるとき 「ドォーン!ドンドォーン!!…ガリッ、ガリガリガリ!」 と突貫工事でも始まったのかと思われるような衝撃音が響いた。 マンションの修繕工事か!?
妻と長女(年中さん)が担任の先生と個人面談をしました。 先日、妻が授業見学に行ったときの動画を見たのですが、長女は、なんか眠そうで家にいるときより大人しく、ぼーっとしているように見えたのでちょっと心配でした。 けれど、妻が先生から聞いてきた…
7ヶ月の双子姉妹。 妹ちゃんのほうはまだ、飛行機ブーンばかりだけど、お姉ちゃんのほうはガンガン動く。 方向転換どころかご機嫌なときは四つんばいの状態になっておしりをフリフリしている。
長女は最近自転車で遊ぶときバスケットボールも持っていく。 まだ力が弱く、ドリブルはできないけど、何回かバウンドしてからキャッチしたり、コロコロ転がして遊んでいる。
昨日は家にスマホを忘れてしまい、お昼休みにブログが書けなかったし、寝かしつけも22時半くらいまでかかってそのまま寝落ちしてしまった。。。 双子の姉妹、お姉ちゃんのほうはパワフルで体もガッシリして抱っこもしやすい。
6ヶ月の双子姉妹を子育て中。 双子の子育て大変で、家族5人で外出となると難易度がはねあがる。 長女はまだ4歳だし、親がいないと外出はできない。 みんなでお出かけをするときは気をつけることがいっぱいある。